公開日 2021年3月31日 最終更新日 2021年4月14日
環境新聞紙上にてランドスケープアーキテクト小出兼久の「都市とレジリエンス」が2018年4月4日より隔週にて始まりました。大都市圏の発達に伴う光と影とはなにか。また気候変動や自然災害などに対応した都市計画に求められるものとはなにか。そして、その中におけるグリーンインフラストラクチャ―の意義について考え、これからの都市の設計において重要とされる「レジリエントデザイン」について、米国の事例をもとに分かりやすく解説をしています。下にその連載記事をまとめました。2021年3月で完結しました。会員用は会員対象、特に明記のない記事はどなたでもご覧になることができます。
各回記事
- 第1回持続可能性の実現に必要な回復力(会員用)2018.4.4
- 第2回都市にレジリエンスを組み込むーロサンゼルスの戦略(会員用)2018.4.18
- 第3回気候変動対策と都市の積極性 (会員用)2018.5.2
- 第4回雨水管理の変遷とその基本 (会員用)2018.5.23
- 第5回気候変動とランドスケープアーキテクチャー(会員用)2018.6.14
- 第6回都市における緑のダム(会員用)2018.07.04
- 第7回都市と共に歩むグリーンルーフを創る(会員用)2018.7.23
- 第8回グリーンルーフに適した植物(1) (会員用) 2018.8.6
- 第9回グリーンルーフに適した植物(2) (会員用) 2018.9.4
- 第10回グリーンルーフに適した植物(3) (会員用) 2018.9.5
- 第11回グリーンルーフに適した植物(4) (会員用)2018.9.19
- 第12回グリーンインフラの本質についての再考(会員用)2018.10.3
- 第13回都市の雨水管理のための問題整理(1)(会員用)2018.10.17
- 第14回都市の雨水管理のための問題整理(2)(会員用)2018.11.08
- 第15回個人でもできる雨水管理(1) (会員用)
2018.12.26 - 第16回個人でもできる雨水管理(2)(会員用)
2018.12.26 - 第17回個人でもできる雨水管理(3)(会員用)
2019.1.23 - 第18回個人でもできる雨水管理(4)(会員用)2019.2.6
- 第19回個人でもできる雨水管理(5)(会員用)2019.2.21
- 第20回個人でもできる雨水管理(6) (会員用)2019.3.4
- 第21回植栽計画について語る(1) (会員用)2019.4.10
- 第22回植栽計画について語る (2) (会員用)2019.4.17
- 第23回植栽計画について語る (3) (会員用)2019.5.24
- 第24回植栽計画について語る(4) (会員用)2019.06.06
- 第25回色と環境、その意味とは(会員用)2019.6.20
- 第26回色という言語をどう扱うか (会員用)2019.7.03
- 第27回景観設計者が気を付けるべきことは(会員用)2019.7.20
- 第28回環境関連の言葉を読み解く(会員用)2019.7.31
- 第29回都市とバイオフィリックデザイン(会員用)2019.8.21
- 第30回都市とバイオフィリックデザイン(2)(会員用)2019.9.7
- 第31回都市とバイオフィリックデザイン(3)(会員用)2019.10.18
- 第32回都市の転換期が私たちに求めるもの(会員用)2019.10.18
- 第33回都市に樹木は必要ないのか(会員用)2019.10.18
- 第34回都市に樹木を植える意味(会員用)2019.11.06
- 第35回グリーンシティへの課題(会員用)2019.11.27
- 第36回維持管理の問題の解決策を考えよう(会員用)2019.12.04
- 第37回維持管理の問題の解決策を考えよう(2)(会員用)2019.12.18
- 第38回維持管理の問題の解決策を考えよう(3)(会員用)2020.1.8.
- 第39回雨水管理に対して自治体に求められること(会員用)2020.1.22.
- 第40回自治体、個人、それぞれの立場からの雨水管理を(会員用)2020.2.5.
- 第41回個人邸での雨水管理、雨水タンクのその先へ(1)(会員用)2020.2.19
- 第42回樹木の復権とグリーンインフラの多層構造(会員用)2020.3.4.
- 第43回個人邸での雨水管理、雨水タンクのその先へ(2)(会員用)2020.3.18
- 第44回雨の庭TMのシステムと植物(1)(会員用)
- 第45回雨の庭TMのシステムと植物(2)(会員用)2020.4.15
- 第46回雨の庭TMのシステムと植物(3)(会員用)2020.04.30
- 第47回感染症と共に生きる都市、公園とは(会員用)2020.5.20
- 第48回日常生活を屋外に持ち込む、新しい公共空間(1)(会員用)2020.6.3
- 第49回日常生活を屋外に持ち込む、新しい公共空間(2)(会員用)2020.07.01
- 第50回気候変動が促す都市の再構成(会員用)2020.7.15
- 第51回自然排水システムの考察(会員用)2020.7.29
- 第52回大気汚染と樹木(会員用)2020.8.19
- 第53回雨水管理の形~透水性舗装の可能性(1)(会員用)2020.9.2
- 特別寄稿:下水道の日特集「気候危機」時代におけるグリーンインフラによる都市の再構築 (会員用)2020.9.9
- 第54回雨水管理の形~透水性舗装の可能性(2)(会員用)2020.9.16
- 第55回今こそ緑の適切な利用実践を(会員用)2020.10.7
- 第56回熱対策としてのグリーンインフラ(会員用)2020.10.21
- 第57回グリーンインフラの「緑」に注目するー(1)(会員用)2020.11.4.
- 第58回グリーンインフラの「緑」に注目するー(2)(会員用)2020.11.18
- 第59回グリーンインフラの「緑」に注目するー(3)(会員用)2020.12.2
- 第60回グリーンインフラの「緑」に注目するー(4)(会員用)2020.12.16
- 第61回ランドスケープアーキテクチャにおける生態系サービスの認識(会員用)2021.1.6
- 第62回グリーンインフラの普及とデザインの力(会員用)2021.1.20
- 第63回グリーンインフラ普及のためにー(1)(会員用)2021.2.3
- 第64回グリーンインフラ普及のためにー(2)(会員用)2021.2.17
- 第65回グリーンインフラ普及のためにー(3)(会員用)2021.3.2
- 第66回グリーンインフラ普及のためにー(4) (会員用)2021.3.17
- 第67回グリーンインフラからコンパクトシティの先へ(会員用)2021.3.31 完結
(※連載は隔週:1か月に2回掲載。2021.3.31更新分で完結)
関連記事
- 連載内容の補足:環境新聞+コラム資料
- 過去の連載記事:2009年環境新聞連載
- 過去の連載記事:2017年環境新聞連載
環境新聞の購読については下のサイトを参照ください。
環境新聞社:http://www.kankyo-news.co.jp/
環境新聞社|定期刊行物・見本誌・書籍のお申し込み:
http://www.kankyo-news.co.jp/kankyo/application/publication.html
コメントを投稿するにはログインしてください。