環境新聞紙上にて連載中のランドスケープアーキテクト小出兼久の「都市の雨水管理~米国のグリーンインフラに学ぶ~」が2018年3月21日完結しました。この連載は、なぜグリーンインフラが必要なのかという根本的な問題に端を発して、その理由を述べながら実際の米国の事例による「都市における雨水管理」の手法を紹介し、解説をするもので、中心には低影響開発の考え方があります。下にその連載記事をまとめました。会員用は会員対象、最終回はどなたでもご覧になることができます。
各回記事
- 第1回:都市における水のゆくえを考える 2017.4.5
- 第2回:水量と水質の改善を目指す 2017.4.19
- 第3回:都市にグリーンストリートを普及させる(1) 2017.5.3
- 第4回:都市にグリーンストリートを普及させる (2) 2017.5.24
- 第5回:レジリエントデザインとグリーンインフラストラクチャー(1)2017.6.7
- 第6回:レジリエントデザインとグリーンインフラストラクチャー (2) 2017.6.24
- 第7回:都市の土壌の重要性 (会員用)2017.7.5
- 第8回:都市部の豊かな土壌をつくる(1) (会員用)2017.7.19
- 第9回:都市部の豊かな土壌をつくる(2) (会員用)2017.8.2
- 第10回:土壌と植物、園芸から雨水管理へ (会員用)2017.8.23
- 第11回:低影響開発とグリーンインフラ(会員用)2017.9.3
- 第12回:グリーンインフラを設置するために(会員用)2017.9.20
- 第13回:グリーンインフラを成功させるには(1)(会員用)2017.10.4
- 第14回:グリーンインフラを成功させるには(2)(会員用)2017.10.19
- 第15回:グリーンインフラを成功させるには(3)(会員用)2017.11.1
- 第16回:グリーンインフラ実践による未来とは(会員用)2017.11.15
- 第17回:気候変動対策に対する局所解が必要に(会員用)2017.11.29
- 第18回:気候変動対策としての都市のレジリエンス(会員用)2017.12.13
- 第19回:都市のレジリエンスとグリーンインフラ(会員用)2017.1.17
- 第20回:低影響開発とグリーンインフラ(会員用)2017.1.31
- 第21回:グリーンインフラの定義と未来(会員用)2017.2.7
- 第22回:都市の未来を担うランドスケープアーキテクチャー(1)(会員用)2017.2.22
- 第23回:都市の未来を担うランドスケープアーキテクチャー(2)(会員用)2017.3.7
- 第24回:地域の気候対策としてのランドスケープアーキテクチャー(連載最終回)2017.3.21
※連載は隔週:1か月に2回の掲載。次回の4月4日(水)より同紙上にて小出兼久の新連載開始。2018.3.21更新
関連記事
- 連載内容の補足:環境新聞+コラム資料
- 過去の連載記事:2009年環境新聞連載
環境新聞の購読については下のサイトを参照ください。
環境新聞社:http://www.kankyo-news.co.jp/
環境新聞社|定期刊行物・見本誌・書籍のお申し込み:
http://www.kankyo-news.co.jp/kankyo/application/publication.html
コメントを投稿するにはログインしてください。