
フロンヴィルホームズ名古屋のブログ新しい連載が1月より始まりました。
煉瓦!煉瓦!煉瓦!煉瓦の歴史から利用法、煉瓦の家、庭づくりにおける煉瓦まで、小出兼久が語りつくします。
第3回更新中。
環境新聞紙上にてランドスケープアーキテクト小出兼久の「都市とレジリエンス」が2018年4月4日より隔週にて始まりました。大都市圏の発達に伴う光と影とはなにか。また気候変動や自然災害などに対応した都市計画に求められるものと … 続きを読む 環境新聞新連載2018.4~都市とレジリエンス
新しい家を建てる際は、まずどのような材料で建てるのかを決めたいものです。というのも、材料の種類は、設計の品質や住居の快適さ、構造の寿命などを左右する非常に重要なものだからです。建築材料は多種多様ですが、現代 … 続きを読む 煉瓦造りの家は木造の家よりも優れているのかどうか
健康な庭づくりのためのヒント
フロンヴィルホームズ名古屋(株)にて小出兼久の公式ブログ『健康な庭づくりのためのヒント』2020年4月~12月は連載を終了いたしました。引き続き『小出兼久の煉瓦物語』をお楽しみください。
JXDAでは、専門的な資料を基に編纂した小冊子を、一般に頒布しています。 今回は『透水性耐火煉瓦ブロックの概略』と『低影響開発・グリーンインフラ・雨の庭TM』の2冊を1セットにいたしました。 … 続きを読む 小冊子の頒布:雨の庭・透水性舗装2種1セット
2020年9月25日(金)18:15~20:45 ●開催概要● ・「設計(デッサン・スケッチ他含む)」系3回 ・「庭の模型」系3回 計:全6回を基本。 於:岡山県 … 続きを読む 9月の岡山個別学びの会
LID+雨の庭TMのシステムと三石耐火煉瓦(株)の透水性煉瓦(多孔質)の研究開発が最終段階の実験に入りました。そのために舗装の透水性プログラムのシステムを公開することになりました。つきましては、8月22日のプログラム内容 … 続きを読む 設計に革命を起こす低影響開発の技術を岡山から